こんにちは。
セブ島フィリピン留学CebuRoadでは、セブの語学学校の無料留学相談を行っています。
みなさんは海外旅行保険には入ったことはありますか。
フィリピンをはじめとする海外の語学学校に留学にしたり、海外旅行に行ったりするときには海外旅行保険に入るのがおすすめです。
今回はお得に海外旅行保険に入れる情報を教えますね。
海外留学・海外旅行の保険は楽天プレミアムカードできまり!
世界一周に旅立つ人の多くは楽天プレミアムカードを取得してから日本を発つことがほとんどです。
それほどまでに楽天プレミアムカードの威力はすごいんです。
おすすめの海外旅行保険の話なのになんでクレジットカードなの?と思う人もいるかもしれませんが、これからそれをご説明します。
フィリピン留学や海外旅行に海外旅行保険は必要?
備えあれば憂いなしです。
今まで海外旅行保険に入らず海外に行くことを繰り返していた人は保険には入る必要がないと思っていると思われます。
なぜこんなことを言うのかというと、私自身がそうだったからです。
海外48カ国に行って海外保険が必要なことはありませんでした。
たった1度を除いて。
そのたった一度はセブ留学中でした。
私は生まれつき扁桃腺が弱かったのですが、セブ留学中にどうしてものどの腫れが引かず、現地の病院で点滴を打ってほしいとお願いしたところ
「点滴?ここセブだと外来で点滴は打てないんだよ。入院したら打つよ。」
と嘘か本当かわからないことを言われ結局入院しました。
が、ものすごい豪華な個室に案内されました。
あの時海外保険に入っていなかったらいくら支払ったんだろうと思うとちょっと怖かったです。
その他、海外旅行保険は携行品紛失の際にもちゃんと保証してくれるので必ず入るようにしましょう。
入らずあとで後悔するよりは、これから紹介する海外保険に入会するのがお得だと断言できます!
海外旅行保険が付帯の楽天プレミアムカード
クレジットカードをお持ちの方はそのほとんどに海外旅行保険が付帯されていると思います。
楽天プレミアムカードも他の多くのカードと同じ様に付帯の海外旅行保険があります。
通常の楽天カードとの補償内容を比較すると
補償内容 | 楽天カード | 楽天プレミアムカード |
(傷害)死亡後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 | 最高3,000万円 |
携行品損害 | 最高20万円(免責金額3,000円) | 最高50万円(免責金額3,000円) |
救援者費用 | 最高200万円 | 最高200万円 |
楽天プレミアムカードに軍配が上がりますね。
通常の楽天カードでは空港などへの交通機関旅費、航空券チケットもしくはツアー参加費用を楽天カードで支払わないと海外保険が適用されないのですが、なんと楽天プレミアムカードは所持しているだけで海外保険が適用されます。
私も通常は別のクレジットカード会社のカードを使って支払いをしているんです。
いつも使っているクレジットカードで支払ってポイントやマイルを貯めている人にとって高額な海外旅行代金をポイントを貯めていないカードで支払うのは少し抵抗があるのではないでしょうか。
その点、所持しているだけで海外旅行保険が適用される楽天プレミアムカードはいいとは思いませんか。
もしあなたが通常の楽天カードを所持しているのだとしたらポイントも貯まりやすい楽天プレミアムカードにすぐ変えるとお得ですよ。
年会費1万円!の楽天プレミアムカード
しかしこのカードは年会費が1万円かかります。
初年度年会費無料などではなく加入したらすぐ支払う必要があります。
お金がかかるなら入る必要はないかなと思っている人は次を読んでみてください。
アジアの海外旅行保険 比較
価格.COMをつかって10社での海外旅行保険料を比較してみました。
最安値は¥7,360円
最高値は¥13,840円
です。
そう考えると海外旅行保険としての楽天プレミアムカードが1万円というのは高くはないと思いませんか。
携行品を盗まれたり紛失した際の補償金は他の海外保険は30万円程度なのに対して50万円まで補償してくれるのも大きな魅力です。
また通常クレジットカード付帯の海外旅行保険は90日間(3か月)となっていて、楽天プレミアムカードも同様です。
先程と同じ様に価格.COMでアジア1人3か月の10社見積りを出すと
最安値¥38,600円
最高値¥57,220円
と表示されました。
複数回に分けて海外に90日間行くよりも、1度の渡航で90日間海外にいるほうがトラブルや事故に巻き込まれやすいことから料金が高めになっています。
これだけの情報でも楽天プレミアムカードの海外旅行保険としての安さを感じてもらえたのではないでしょうか。
でも、でもですよ。
最初に
世界一周に旅立つ人の多くは楽天プレミアムカードを取得してから日本を発つことがほとんどです。
と書きました。
90日間で世界一周をする人はあまり多くはありません。
ではなんでこのカードが選ばれているのかというと入会することで大きな特典があるからなんです!
楽天プレミアムカード最大の強み『プライオリティパス』
楽天プレミアムカードに申し込むとプライオリティパスというカードがもらえるんです。
このカードに自腹で入会すると年会費がUS$429かかります。
なんとプライオリティパスを申し込むだけで3万円以上お得になっちゃうんですよ。
これはコスパがいい!
プライオリティパスで海外空港ラウンジが利用可能

Priority Passは、全世界120ヶ国、400都市、1,000ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用することができる、世界最大の独立系空港ラウンジ・プログラムです。
これから海外旅行に行く方、または海外旅行に慣れてきた方には是非とも手に入れてもらいたいサービスです。
世界のほとんどの空港ラウンジが使い放題になってしまうんです。
そのため、今まで海外旅行をしようとしても空港で長時間の乗り換え(トランジット)があるため、乗り継ぎなら安いチケットを買えるのに直行便の高い航空券を買った経験のある人はいませんか。
私もプライオリティパスの存在を知らないときはドーハ空港で10時間のトランジットを経験したことがあります。
あの時はつらかった。
そんなときもプライオリティパスがあればラウンジでゆっくりとくつろぐことができるんです。
私はプライオリティパスを手に入れるまでラウンジというものに入ったことがありませんでした。
初めてラウンジに入った時は驚きましたね。
だって、その空港のある国の食べ物をはじめとしてアルコールを含むドリンク類などが料金を気にせず楽しめてしまうんです。
日本の空港の飲食店の料金はある程度抑えられていますが、海外旅行を経験したことある人は空港内の飲食物の料金の高さに驚かれたことはありませんか。
空港内で食事にドリンクつけて1人¥2000円かかると考えたら、人が少ないスペースでふかふかのソファなどもあるラウンジが楽天プレミアムカードの年会費¥10,000円のみで利用できるってメチャクチャお得ですよ。
空港によってはシャワーを浴びられたりするのも素晴らしいですね。
私は海外行くときにタイ国際空港を経由することが多いのですが、タイのラウンジの多くがシャワーを備え付けているのでシャワーを浴びて汗を落としてさっぱりしてから次の国へ移動してます。
国内の空港ラウンジも使用可(空港による)
プライオリティパス対応ラウンジ以外でも、国内空港ラウンジが利用可能です。
楽天プレミアムカードと当日航空券(もしくは半券)提示すると、楽天プレミアムカード会員は下記の国内空港、韓国インチョン空港、ハワイホノルル国際空港のラウンジを無料で利用可能です。
急な出張も安心、くつろぎのひとときをお過ごしください。
同伴者料金はラウンジによって異なりますが、概ね1,000円前後となっています。
なんと海外旅行保険目的で楽天プレミアムカードに入会しても日本国内の空港のラウンジが使用可能になります。
これなら搭乗時間を待ちたくないからと時間ギリギリに空港に行かなくてもゆっくり空港に行ってラウンジでのんびりすることができますね。
日本国内を飛び回る人には嬉しい情報ではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか。
まとめると
・楽天プレミアムカードの付帯保険は渡航してから90日間までOK
・世界中の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスがもらえる
・国内空港ラウンジも利用可能
ということになります。
フィリピン留学では海外旅行保険に入っていることが入学の条件になっている学校もあるので保険加入はほぼ必須といっていいでしょう。
保険を抜きにしても空港ラウンジが無料で使えるというだけで魅力のあるカードです。
年1回以上海外に行く人は絶対お得なのでこれを機に海外旅行保険加入を考えてみてくださいね。
もし、少しでもフィリピン留学に興味がありましたら
いずれかののボタンを押してくださいね。
LINEで相談されるを押されると、友達追加されますので気軽にお問い合わせください。
他の連絡先は下記に書いています。お気軽にどうぞ!
留学に関する問い合わせ先
セブロードではお客様からのご相談をtwitter、LINE、スカイプ、メールにて承っております。
ツイッターのDMでご相談希望の方は @ceburoad_com を検索されるか下記をクリック
LINEを希望される方は下記のQRコードを読み込むorクリック、
もしくはLINEID: @owr4423j (@も含めて検索してください)
スカイプIDは dbe50a2a66f22706 です。
メールでのご相談を希望される方はメールフォームからお問い合わせをどうぞ!